見学・体験・相談受付中 ♫ 詳しくはこちら

児童発達支援
放課後等デイサービス
アイビー米子教室

SCROLL

運動で築く、
学習と社会性の「発達の土台」

国の定める基準の約2倍の広さの70㎡の教室で、感覚統合の考え方に基づいた専門的な運動プログラムを提供します。「楽しい!」と感じる動きの中で、脳と身体の発達を促します。バランス感覚や力のコントロール、集中力といった、学習や社会性の基礎となる「発達の土台」を築いていきます。

経験豊富な専門スタッフが、
熱意を持ってサポート

専門スタッフがチームで支援します。それぞれの専門性を活かした療育はもちろん、「お子様の可能性を最大限に引き出したい」という熱意が私たちの強みです。一人ひとり真剣に向き合い、ご家族と連携しながら、お子様の「できた!」という自信に繋がる成長をサポートします。

集団療育で育む、
思いやりとコミュニケーション力

アイビーでは集団プログラムも大切にしています。ルールのある遊びや協働活動を通して、お友達との関わり方を学びます。気持ちの伝え方や協調性を身につけ、成功体験を仲間と分かち合うことで、コミュニケーション力や思いやり、社会で生きるために必要な力を育みます。

 

児童発達支援・放課後等デイサービス
アイビー米子教室の運動療育の様子

 

 

アイビーのスタッフ

アイビーの最大の強みは、お子様一人ひとりの可能性を信じ、その成長を心から願う、熱意あふれるスタッフです。
保育士や児童指導員はもちろん、小学校教師、学習特化型施設や就労支援施設での勤務経験者、発達障害の当事者など、様々な経験を活かして療育を提供しています。

保護者の声

アイビーを利用されているお子さんの保護者の皆様から頂いた声の一部を紹介します。

以前は縄跳びが苦手でしたが、アイビーさんで遊びを通して楽しく体を動かすうちに、体幹がしっかりしてきました😊

先日、保育園で上手に縄跳びを飛んでいたと聞いて本当に驚きました😲

園の先生からも「体幹がしっかりしてきた証拠ですね」と言っていただき、「できた!」という経験が本人の自信に繋がっています🌟

いつも本当にありがとうございます🥰

保護者の声11

以前は、宿題というだけで癇癪(かんしゃく)を起こすほど苦手なことが多く、親子で悩んでいました😥

アイビーさんに通い始めてから、様々な運動プログラムで「できた!」という成功体験を重ねるうちに、自分に自信がついたようです。

今では、あれほど嫌がっていた宿題にも目標を決めて自分から取り組むようになりました✏️

すぐに癇癪を起こすのではなく、苦手なことにも自分なりに折り合いをつけて挑戦する姿に、心の成長を感じています🌱

保護者の声10

よくある質問

利用にあたってよく聞かれる質問をまとめています。
その他の質問は「よくある質問」も参照ください。

送迎サービスはありますか?
教室の見学や体験はできますか?その際の流れを教えてください。
利用料金はいくらですか?
どんな子どもが利用できますか?対象年齢は?

 

 

TOP