プロフィール
ナガイ サヤカ/児童発達支援管理責任者
保育士として多くの幼児と関わる中で、運動発達の重要性を痛感。運動療育に特化したアイビーの理念に共感しチームに加わる。現在は児童発達支援管理責任者として、一人ひとりの子どもに寄り添った個別支援計画の作成を主に担当している。
◯好きな食べ物:焼き芋、チョコレート、アイス
◯趣味・好きなこと:子どもたちと一緒に運動すること!
◯MBTI:遊びも療育も全力で楽しむ!教室の太陽『エンターテイナー』
◯好きな動物:シルエットが可愛いパンダ🐼
「もっと深く学びたい」その想いが、アイビーとの出会いでした。
――ナガイさんがアイビーで働こうと思ったきっかけを教えてください。
前職の保育士として多くのお子様と接する中で、体の動かし方や使い方に課題を感じるお子様が少なくないと感じていました。その経験から、「子どもたちの運動発達について、私自身がもっと深く学び、専門的なサポートができるようになりたい」と強く思うようになったんです。
そんな時に、アイビーの求人を見つけました。「サーキット・トレーニング」など、専門的な運動療育を軸に、子どもたちが集団で楽しく成長できる環境に、まさに「ここだ!」と感じました。
専門性の高いチームで、一人ひとりの子どもに最適な療育を。
――アイビーの「ここが好き!」という点を教えてください。
スタッフ間のチームワークが素晴らしいところです。日々の支援の中で、保育士としての視点、児童指導員としての視点、それぞれの専門性を活かして「あの子には、こんなアプローチがいいかもしれない」「このプログラムは、もっとこうしたら楽しめるかな?」と活発に意見交換をしています。
気になる点や課題があれば、決して一人で抱え込まず、全員で情報を共有し、どうすればその子にとって一番良い支援になるかを真剣に話し合える。この風通しの良さと専門性の高さが、アイビーの大きな魅力だと感じています。
子どもたちの「やってみたい!」を引き出す瞬間に、やりがいを感じます。
――仕事の中で、一番やりがいを感じるのはどんな時ですか?
子どもたちが、プログラムに夢中になっている時の嬉しそうな表情や、「もっとやりたい!」「次はできるようになりたい!」と挑戦しようとする姿勢を間近で見られる時です。
私たちの仕事は、子どもたちとの信頼関係がすべての土台です。どんなに小さなことでも「できた!」という喜びを分かち合い、「頑張っているね」と認め続ける。そうした関わりを通して、子どもたちの自己肯定感を育み、挑戦する心を後押しできた瞬間に、この仕事の大きなやりがいと、私自身の力になっていることを実感します。
――逆に、この仕事で大変だと感じることはありますか?
これまでは幼児と関わることが多かったため、小学生以上のお子様とのコミュニケーションに難しさを感じることもあります。
しかし、そんな時は周囲のスタッフに相談し、具体的な関わり方についてアドバイスをもらっています。例えばモモタさんは、いつも的確なアドバイスをくれますし、その一つひとつが本当に勉強になります。関連書籍を読んだり、動画で学んだりといった自己学習と合わせて、日々学び続けているところです。
「運動」は、心と体を成長させるための「手段」の一つ。
――施設の理念「運動を通してカラダだけでなくココロの成長も促す」を、日々の業務でどのように意識していますか?
私たちが提供するのは、単なる運動ではありません。運動という「手段」を通して、子どもたちの心にアプローチすることを常に意識しています。
例えば、サーキットトレーニングで少し難しい課題があった時。最初は「できない」と諦めていた子が、私たちの励ましや友達の応援を受けて、何度も挑戦し、ついに乗り越えることがあります。その時の達成感に満ちた表情は、何物にも代えがたいものです。この「できた!」という経験が自信となり、他のことにも挑戦してみようという意欲や、困難に立ち向かう心の強さを育てていくのだと信じています。
保育士の経験を活かし、療育の幅を広げたい。
――保育士としての経験は、アイビーの療育でどのように活かされていますか?
保育士時代に培った、子どもたちの興味を引き出すための様々な「遊び」のアイデアは、日々のプログラムに大いに役立っています。特に、運動後のクールダウンや、集中力を高める時間に取り入れる「製作活動」は、子どもたちの指先の細やかな動き(微細運動)を促すアプローチとして、とても効果的だと感じています。全身をダイナミックに動かすだけでなく、こうした静かな活動も組み合わせることで、療育の幅が広がっていると感じます。
――最後に、これからアイビーで挑戦してみたいことや、求職者の方へのメッセージをお願いします。
体を動かす楽しさを知ることは、自分に自信を持ち、何事にも前向きに取り組む「生きる力」につながると信じています。これからも、一人ひとりの子どもが持つ可能性を最大限に引き出し、日々の生活をより意欲的に過ごせるようなサポートをしていきたいです。
アイビーは、子どもたちの成長を心から喜び、チームで支え合える温かい職場です。専門性を高めたいという意欲のある方、そして何より、子どもたちの笑顔が好きな方とお会いできるのを楽しみにしています。