はい、ございます。専用車にて、ご自宅や学校、保育園・幼稚園などへ送り迎えの送迎を行っております。
安心してご相談いただくために。
お子さまの未来を考えるとき、たくさんの期待とともに、ご不安や疑問も生まれることと思います。
このページでは、保護者の皆様からよくお寄せいただくご質問と、その回答をまとめました。
ご利用の流れや料金、療育プログラムのことなど、気になる項目をご確認いただき、はじめの一歩にお役立てください。
もし、こちらに掲載のないご質問がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
送迎サービスはありますか?
教室の見学や体験はできますか?その際の流れを教えてください。
利用料金はいくらですか?
どんな子どもが利用できますか?対象年齢は?
利用するには「通所受給者証」が必要ですか?
「通所受給者証」を持っていません。どうすれば取得できますか?
米子市外に住んでいますが、利用は可能ですか?
週に何回から利用できますか?利用日数はどのように決まりますか?
申し込みから利用開始までの手続きの流れを教えてください。
利用料金以外に、教材費やおやつ代などの費用はかかりますか?
開所している曜日を教えてください。
長期休暇(夏休み・冬休み・春休みなど)期間中も利用できますか?
利用をお休みしたい場合や、利用時間を変更したい場合はどうすればよいですか?
祝日も開所していますか?
兄弟姉妹で一緒に利用することはできますか?
他の事業所(児童発達支援や放課後等デイサービス)と併用できますか?
「運動療育」とは具体的にどのようなことをするのですか?
運動が苦手な子や、体力にあまり自信がない子でも参加できますか?
「サーキット・トレーニング」について詳しく教えてください。
「感覚統合」を意識したプログラムとは、どのようなものですか?